【考察あり】サンデー2・3合併号『名探偵コナン』FILE1024「世良の追及」感想・ネタバレ
先週号のラストで、世良ちゃんがとんでもない発言をぶっこんできました!
蘭にコナン=新一であることがバレてしまうのか!?
一週間ずっとハラハラでした…。
サンデー2019年2,3合併号発売中!!
連載シリーズ3話!世良が僕についての聞き込みを蘭ねーちゃんに!
そんな中、連続死が起きてしまう!?
全サの怪盗キッドのトランプ銃もまだまだ受付中!!#サンデー #コナン #怪盗キッド pic.twitter.com/MFT79ymM2s— 江戸川コナン (@conan_file) 2018年12月11日
ではここから、コナン本編のネタバレを含む感想です。
未読の方はご注意ください。
FILE1024「世良の追及」 感想・ネタバレ
今回は過去のエピソードの要素がチラホラ登場しているのが印象的でした。
コナンを全話読んでいる人なら、『あれ?ここって…』と思う箇所がいくつかあったかと思います。
さて前回の最後に、蘭ちゃんに向かって
新一君がいる時…コナン君いないんじゃないか?
なんて核心を突く発言をした世良ちゃん!
蘭ちゃんにコナン=新一がバレてしまうのかと思いきや…。
蘭ちゃんはあっさりと『あるよいた事…』と否定!(笑)
そうでした、蘭ちゃんは新一とコナンくん(に変装した哀ちゃん)が一緒にいるところ見てるんですよね!
蘭ちゃんが言っている『新一が出た学園祭の劇』はアニメ第191話『命がけの復活 黒衣の騎士』のこと。
『次の日登校する時、コナン君と一緒に新一迎えに行った』というのはアニメ第192話『命がけの復活 帰ってきた新一』で描かれています。
一緒に新一を目撃した園子の証言もあり、とりあえず世良ちゃんの追求からは免れたようです。
意外とあっさり流れてしまって拍子抜けでした…(笑)
世良ちゃんの追及がとりあえず止んだところで、ストーリーは殺人事件の捜査へと移っていきます。
京極さんによると、徳薗さんが転落する直前に聞いた変な音は『鳥とか虫が羽ばたいたような音』だそうです。
徳薗さんはムカデが苦手だというような発言をしていましたので、実は虫全般が苦手で、虫のような仕掛けに驚いて転落した可能性が濃厚ですね。
鳥や虫系のジョークグッズがあったような…と言い出したのは監督の富岡さん。
徳薗さんと一緒にジョークグッズを買いに行ったという尾取さんに聞いてみますが、尾取さんは覚えていないと言います。
今日の撮影は中止ということで、神明さんがメイクを落としたいと言い出し、飲み物を買ってきてみんなで休憩することになりました。
ここで神明さんの話により、先日亡くなったAD・西部さんと登場人物たちの関係が明らかになります。
西部さんは
- メイクの油井さんの恋人
- ADの吠木さんの特撮仲間
- 監督の富岡さんとは同郷
という関係でした。
神明さんはこめかみに傷を負ったのが一応西部さんのせいということになるんでしょうか。
徳薗さんは西部さんにひどい悪戯をしていたようなので、徳薗さん殺害の理由が西部さんの恨みを晴らすためというのであれば、やはり尾取さんを除く全員に動機があるんですよね…。
吠木さんと高木刑事が飲み物を買って戻ってきたので、みんなで休憩することになりました。
この時、吠木さんと油井さんがみんなの飲み物に触っているようです。
尾取さんはいつも飲んでいるピーチメロンシェイク。
スマホで徳薗さんを殺害した犯人とメッセージのやりとりをしながらシェイクを飲んだ尾取さんですが…。
先週立てた死亡フラグ通り、亡くなってしまいました。
死因は青酸系の毒。
シェイクからもストローからも、毒はまったく検出されなかったそうです。
残る可能性は尾取さんの自殺…という方向にいきそうでしたが、もちろんそんなわけはないですよね。
尾取さんが飲んで亡くなったシェイクは
- 神明さんが自分のストローを刺して少し飲んだ
- 油井さんが自分のストローを尾取さんに譲った
- 吠木さんが油井さんから受け取ったストローを刺した
- 富岡さんが尾取さんにシェイクを手渡した
というように、全員が一度は何らかの形でかかわっているんですよね。
ですがストローにもシェイクにも毒が入っていないというのが気になります。
ここで思い出すのが、冒頭で蘭ちゃんが言っていた『新一が出た学園祭の劇』ですね。
引用:名探偵コナン 第26巻『命懸けの復活』
この時も、飲み物を利用して毒殺が行われました。
この事件では氷に毒が入っており、被害者が氷を食べて亡くなったため、飲み物からもストローからも毒が検出されなかったというオチでした。
しかし今回の飲み物はシェイクです。
氷が入っていませんので、どう考えても違うトリックが使われていますよね。
先週伏線として言及されていた『薬のケース』が関わってくるんでしょうか。
そして最後に、また重大な発見が。
亡くなった尾取さんのズボンのポケットから、チョウチョのような形の不可解な所持品が出てきました!
富岡さんが言っていた『虫系のジョークグッズ』という感じですね。
これで徳薗さんを驚かせて転落させ、尾取さんに罪を着せるために真犯人が尾取さんのズボンのポケットに入れた可能性が高そうです。
…が、ズボンのポケットにこっそり物を入れるなんて、果たしてできるんでしょうか?
尾取さんが自分で入れたにしては不可解ですよね。
こんなものを持っていたら、自分が容疑者扱いされてしまいますので…。
今のところ誰が犯人なのかまったくわかりません(笑)
早く解決編が読みたいですが、今週は合併号なので、来週はサンデーの発売はありません。
12月26日発売の第4・5号合併号に続きます。
犯人とトリックが気になりますね~!
【考察】世良真純がコナンを魔法使いと呼んでいる本当の理由
今回の事件は京極さんがメインかと思いきや、世良ちゃんがキーパーソンの様相を呈してきましたね。
今週号で、蘭ちゃんのセリフに気になるものがありました。
コナン君と新一が同一人物だって疑ってる?
私も何度かそう思ったけど…そんな魔法みたいな事あるわけないって思い直したんだよねー!
と蘭ちゃんは発言していますが…。
世良ちゃんに向かって『魔法』という単語を使うのが引っ掛かります。
世良ちゃんと魔法といえば…。
そうです。
世良ちゃんのセリフには、回収されていない伏線がありました。
引用:名探偵コナン 第92巻『さざ波の魔法使い』
『さざ波の魔法使い』で、世良ちゃんは赤井秀一を笑わせた新一に向かって『まるで魔法使いだね』と言っています。
この時は笑わない兄を笑わせたのが魔法みたいだった、という意味ですよね。
しかしコナンに会ってから、世良ちゃんは『魔法使いと呼んでいる本当の理由』と、理由が2つ以上あることを匂わせています。
つまり『赤井秀一を笑わせた』ことは本当の理由ではないということになります。
彼女はコナン=新一であることにずっと前から気づいていましたが、今回はいよいよ核心に迫る爆弾発言をしましたよね。
これはもちろん、母であるメアリーの発言を受けてのものと考えられます。
引用:名探偵コナン 第95巻『濃紅の予兆』
メアリーの目的は、APTX4869の解毒剤を手に入れて元の身体に戻ること。
そして真純の目的は、メアリーの代わりに解毒剤を手に入れること。
修学旅行編で解毒薬の存在に勘づいた世良ちゃんが、薬を手に入れるため・開発者の情報を得るためにコナンや蘭を揺さぶってきたと考えるのが妥当です。
つまり『ボクが君を魔法使いと呼んでいる本当の理由』は
- 新一はメアリー同様APTX4869を飲んでコナンになっている
- APTX4869を飲んだにも関わらず、一時的にでも元の身体に戻ることができる
ということを指しているのではないでしょうか。
新一の『魔法』のナゾが解ければ、メアリーを元の身体に戻すことができるわけですからね。
そう考えると、このコマも受け取る印象がずいぶん変わってきます。
引用:名探偵コナン 第77巻『コナン君だよね?』
この時、世良ちゃんは甲斐甲斐しくコナンのケガを手当てする蘭ちゃんと、照れながら絆創膏を貼ってもらっているコナン君を見ていました。
そのため、『新一が好きだから、蘭と新一の破局を願ってしまうボクは悪い子』という意味にとらえていたのですが…。
『魔法使いと呼んでいる本当の理由』がAPTX4869の解毒剤のことだとすると、
蘭や周囲の人間に正体を隠そうとコナンが必死になっているのに、自分はその秘密を暴かなくてはならないという自分の立場を『悪い子』と判断しているように思えます。
今後、世良真純とメアリーがどう動くのかに注目ですね。
本当は世良真純・メアリーと赤井秀一が連携をとれれば、そしてコナンが赤井秀一にAPTX4869のことを打ち明ければ、スムーズに解決する問題のような気もするのですが…。
沖矢昴の状態でメアリーと真純に接触するのは、やはり危険すぎるのでしょうか。
コナンとNewDaysのコラボキャンペーン!
JR東日本エリアの「NewDays」「NewDays KIOSK」「KIOSK」で、『「紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)」放送記念 名探偵コナン×NewDays コラボキャンペーン~新年(ニューデイズ)の贈り物~』が実施されることになりました!
名前が長いですね(笑)
七福神に扮したキャラクターたちの新規描き下ろしイラストを使用したグッズや、オリジナルフードが発売されます。
キャンペーンは12月25日~1月14日。
詳細は特設サイトをご覧ください。
新グッズ情報
今週発表された新グッズの情報です。
- 透明ジグソーパズル(全2種、各1,500円+税、2019年2月発売予定)
- ポス×ポスコレクションvol.7(全16種、各500円+税、2019年3月発売予定)
- 鍵型アクセサリーチャーム(全7種、各3,300円+税、2018年12月受注開始)
- カプセル缶バッジコレクション(全7種、各277円+税、2019年2月にガシャポンで登場)
- ビッグ缶バッジ(全10種、各600円+税、2019年4月発売予定)
- キラッとアクリルストラップvol.3(全7種、各650円+税、2019年4月発売予定)
名探偵コナン最新関連本 12/18頃発売
12月18日頃、コナンの関連本が一挙発売予定です。
- 劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 原画・設定資料集
- 名探偵コナンSDB BLACK PLUS
- アニメコミックス ゼロの執行人(下)
- TVシリーズアニメコミックス ホームズの黙示録
劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 原画・設定資料集 (コミックス単行本)
- 前の記事
【登場回まとめ有】黒田兵衛の正体は?ラムではない根拠と裏理事官の可能性 2018.12.10
- 次の記事
名探偵コナン・アニメ925話 心のこもったストラップ(前編)感想・ネタバレあり 2018.12.16
コメントを書く