名探偵コナンに登場する主要キャラクターの一人称まとめ

名探偵コナンに登場する人物たちは、その性格や立場に応じて様々な一人称を使っています。
一人称の違いが重要な伏線になっていることもあるので、案外チェックしておくと役に立つことも!
この記事では、名探偵コナンに登場する主なキャラクターの一人称をまとめました。
カテゴリー分けの都合上、複数回登場しているキャラクターもいますのでご了承ください。
※がついているキャラクターについては、別途解説しています。
コナン・工藤新一と近しい人物たち
キャラクター | 一人称 |
---|---|
江戸川コナン※ | ボク、オレ |
工藤新一 | オレ |
毛利蘭 | 私 |
工藤優作※ | オレ、私 |
工藤有希子 | 私 |
毛利小五郎 | オレ、私 |
妃英理 | 私 |
阿笠博士 | ワシ |
鈴木園子 | 私 |
京極真 | 私、自分 |
江戸川コナンの一人称
コナンは蘭や小五郎、その他大人や初対面の相手など『江戸川コナン』としてふるまう必要がある時は『ボク』を使っています。
灰原哀や服部平次、阿笠博士など、コナンの正体が工藤新一だと知っている相手には『オレ』を使っています。
また、少年探偵団の光彦たち相手にも『オレ』を使っていますね。
工藤優作の一人称
優作は初登場時は『オレ』を使っていましたが、今はもっぱら『私』を使っています。
少年探偵団と帝丹小学校関係者
キャラクター | 一人称 |
---|---|
灰原哀 | 私 |
吉田歩美 | 歩美、私 |
円谷光彦 | ボク |
小嶋元太 | オレ |
小林澄子 | 私 |
若狭留美 | 私 |
東尾マリア | ウチ |
大阪・京都在住キャラクター
キャラクター | 一人称 |
---|---|
服部平次※ | オレ |
遠山和葉※ | アタシ |
大岡紅葉 | ウチ |
伊織無我 | 私 |
服部平蔵※ | ワシ、オレ、私 |
服部静華 | 私 |
遠山銀司郎※ | ワシ、オレ、私 |
大滝悟郎 | ワシ |
綾小路文麿 | 私 |
服部平次の一人称
平次は『ワイ』を使っていると誤解されがちですが、そうではありません。
『オレ』を使っています。
なぜか『ワイ』というイメージが強いようですね。
遠山和葉の一人称
和葉も平次と同じく、一人称を誤解されがち。
『ウチ』ではなく『アタシ』を使っています。
怪盗キッドが和葉に変装した際に『ウチ』を使っており、コナンが変装を見破るきっかけになりました。
服部平蔵・遠山銀司郎の一人称
この2人は、『ワシ』『オレ』『私』の3つの一人称を使っています。
目上の人物と話すときは『私』ですが、それ以外はどう区別しているのか、今一つはっきりしません。
警視庁・警察庁のキャラクター
キャラクター | 一人称 |
---|---|
目暮十三 | ワシ |
高木渉※ | 僕、俺、私 |
佐藤美和子 | 私 |
千葉和伸 | 僕 |
白鳥任三郎 | 僕、私 |
宮本由美 | 私 |
三池苗子 | 私 |
松本清長 | 儂 |
弓長警部 | 俺 |
降谷零※ | ボク、僕 |
風見裕也※ | 自分、自分(ぼく) |
黒田兵衛 | 私 |
高木渉の一人称
高木刑事は3つの一人称を使っています。
基本的には『僕』ですが、モノローグや千葉刑事と話すときは『オレ』と言っています。
また、事件の捜査中には『私』を使うこともあります。
降谷零の一人称
降谷零の一人称は、基本的には『僕』です。
幼少期の回想では『ボク』とカタカナ表記されていました。
緋色シリーズでは、『私』を使ったシーンもありましたが、これはかなりのイレギュラーです。
風見裕也の一人称
風見の一人称は、名探偵コナン本編では登場したことがありません。
ですがゼロの日常でよく登場していますね。
『自分』と言っていることが多いのですが、たまに『自分』に『ぼく』というルビがふられています。
県警察のキャラクター
キャラクター | 一人称 | 所属県警 |
---|---|---|
大和敢助 | 俺 | 長野 |
諸伏高明 | 私 | 長野 |
上原由衣 | 私 | 長野 |
横溝参悟 | 私 | 埼玉→静岡 |
横溝重悟 | オレ | 神奈川 |
山村ミサオ | 僕 | 群馬 |
FBI・CIA関係者
キャラクター | 一人称 |
---|---|
赤井秀一※ | 私、俺 |
ジェイムズ・ブラック | 私 |
ジョディ・スターリング | 私 |
アンドレ・キャメル | 私 |
沖矢昴※ | 僕→私 |
水無怜奈(本堂瑛海) | 私 |
イーサン・本堂 | 俺 |
本堂瑛祐 | 僕 |
赤井秀一の一人称
赤井の一人称は、基本的には『俺』です。
主にジェイムズなど目上の人物に対しては『私』を使っています。
意外とTPOに気を遣うタイプかも?
沖矢昴の一人称
沖矢は初登場からしばらくは『僕』を使っていましたが、アニメ第671-674話『探偵たちの夜想曲』から一人称が『私』に変更されているんです。
『探偵たちの夜想曲』は、初めて安室透と沖矢昴が同時に登場したエピソード。
2人とも丁寧な口調で話すキャラクターのため、一人称まで『僕』で統一してしまうと紛らわしいと判断され、沖矢昴の一人称が『私』に変更されたのではないでしょうか。
赤井家と宮野家
キャラクター | 一人称 |
---|---|
赤井務武※ | 私 |
メアリー・世良 | 私 |
赤井秀一 | 俺、私 |
羽田秀吉 | 僕 |
世良真純 | ボク |
宮野厚司※ | 不明 |
宮野エレーナ | 私 |
宮野明美 | 私 |
宮野志保 | 私 |
赤井務武の一人称
赤井務武は作中では一応死んだことになっており、実際にセリフを喋っているシーンはありません。
メアリーに送ったメールの中でのみ『私』が使われています。
宮野厚司の一人称
2019年11月時点で、宮野厚司がセリフ付きで登場しているのはアニメ第952-954話『迷宮カクテル』のみです。
その際、セリフの中に一人称はありませんでした。
警察学校組
キャラクター | 一人称 |
---|---|
降谷零 | 僕 |
諸伏景光※ | ボク、僕、オレ |
伊達航※ | 自分、オレ |
松田陣平 | 俺 |
萩原研二 | 俺 |
諸伏景光の一人称
彼の一人称は、成長と共に変化しています。
幼少期はカタカナで『ボク』、中学生頃は『僕』、そして最終的に『オレ』になっています。
伊達航の一人称
普段の一人称は『オレ』ですが、警察学校編では教官相手に『自分』を使っていました。
怪盗キッドと関係者
キャラクター | 一人称 |
---|---|
怪盗キッド | 私、オレ |
中森青子 | 青子 |
中森銀三 | ワシ |
白馬探 | 僕 |
茶木神太郎 | 私 |
鈴木次郎吉 | 儂 |
黒ずくめの組織
キャラクター | 一人称 |
---|---|
ジン | 俺 |
ウォッカ | 俺 |
ベルモット | 私 |
キャンティ | アタイ |
コルン | 俺 |
バーボン | 僕 |
キール | 私 |
さいごに
こうして見ると、やはり多く使われているのはポピュラーな『オレ』か『私』ですよね。
そんな中、キャンティの『アタイ』などは唯一無二なので印象が強いです。
キッドが和葉に変装した際、一人称を間違えていたので読者にも『これキッドだな』とわかりやすい伏線になっていました。
和葉の一人称が『ウチ』であると勘違いしている人が結構多いので、その勘違いを逆手にとった演出だったのかな?とも思います。
さらっと流してしまいがちな一人称ですが、注目して読んでみると意外と面白いかもしれません。
このまとめが何かのお役に立てれば幸いです。
- 前の記事
サンデー46号『コナン警察学校編』CASE.3「戮力協心」感想・考察(ネタバレ有) 2019.10.17
- 次の記事
サンデー52号『名探偵コナン』FILE.1043「名人の髭」感想・ネタバレ 2019.11.29
コメントを書く