サンデー29号『名探偵コナン』FILE.1096「四角の秘密」感想・ネタバレ

2022年6月15日発売の少年サンデー29号は『名探偵コナン』本編のシリーズ解決編が掲載されています。
【2022年6月13日更新分】
スペード:カンこれ ヤマトかい2がスゲェ‼︎
クローバ:はやくムサシとレンケイしたい♪
ハート:ママたちががんばるハナシだね!
ダイヤ:え••••?#青山先生のあつ森コメント pic.twitter.com/fBFun2IYvw— スカーレット🎃参列済み (@dcscarlet1412) June 13, 2022
ハートの「ママたちががんばるハナシ」というコメントで、今回英理さんが出てきた理由がちょっとはっきりした感じ。
弁護士で小五郎の妻っていう肩書きが都合よかったからだと思ってましたが、メアリーとのママ繋がりだったんですかね。
とはいえ蘭ちゃんは出てないんですけど…。
ここからコナン本編のネタバレを含む感想です。
未読の方はご注意ください。
FILE.1096「四角の秘密」感想・ネタバレ
前回のラストで犯人がわかったらしいコナン・真純・英理。
暗号から読み取れる6つの部屋の宿泊客を避難させよう…と動き出しますが、ホテルの一室には既に避難している宿泊客たちの姿が。
そして目暮警部と高木刑事~!
今回は警察を頼れないという話でしたが、英理さんはこっそり連絡してたんですね!
コナン抜きで目暮警部たちに暗号の解説をする英理さん、やっぱり頭いいな~。
これ、レールフェンス暗号っていうんですねえ。
3つ目の暗号が示していた林崎さんの2114号室に世良ちゃんを向かわせたという英理さん。
ニッコニコで林崎さんを説得しようとする世良ちゃんですが、それより早く実力行使に出るメアリーさん…。
メアリーの口調は務武さんを真似てるってことですが、顔が似ていることもあって赤井さんの口調にしか見えないんだな…。
世良ちゃんがメアリーさんに向かってママと言っているのを陰から見ているのは……演出家殺人事件のラストに出てきたシルエットの人物の運転手!
えっ何なの!?
(そして成人男性を平気な顔でおんぶしている世良ちゃんのすごさに目が行かなくなってしまう)
シリーズ1話目で世良ちゃんとコナンを尾行していた「謎の脚」もこの人ってことですよね!?
犯人はやっぱりベルボーイの暮石さんでしたね。
林崎さんの部屋に設置された加湿器の位置を知っていたのは、やはり暗号を置くために部屋に入ったからだったと。
林崎さんに強い恨みがあるとか…?と思っていたら、予想以上に暮石さんが悪い人だったので笑ってしまいました。
突然の大麻の売人発言…めちゃめちゃ悪い人ですわ…。
英理さんが論田さんに犯人の手口を解説し、メアリーが爆弾を解体、そしてコナンが暮石さんを麻酔銃で眠らせて警察に引き渡す…。
役割分担がスムーズでしたね。
というか事件自体はやっぱり結構あっさりなんですよね、最近。
3話で解決する流れが定着しているので、さっさと事件が起きてすぐ解決して終わりますね。
さあ事件が解決したぞ…と思いきや、非常ベルを押す例の運転手。
その目的は、ホテルの中にいる人を屋外に出させるため。
さらに言うとメアリーをホテルの外に出させ、例のシルエットの人物にメアリーの姿を確認させるためだったんですね。
シルエットの人物はメアリーを見て
まるで夢を見ているようじゃわい…
と言ってますが…!?
演出家殺人事件の時には、このシルエットの老人は羽田康晴ではないかなと思ってたんですけど。
今回の描写を見ると、羽田説は可能性がぐっと下がったかな…。
メアリーと世良を金銭的にサポートしているのが羽田なので、サポートしている相手をおびき出すために非常ベルを鳴らすなんて悪役ムーブするか…?という不自然さがあります。
そうなると烏丸かなあとなりますが、烏丸でも唐突なんですよねえ…。
まだラム編なのに烏丸出してくる?と思いましたが、もしかして脇田=ラムが判明したところでラム編終わってます?
もうボス編に突入してたりする…?
脇田=ラムは読者に明かされただけでコナンは全然たどり着いてないので、そっちを放っておいて烏丸が出てくるっていうのは正直かなり驚きです。
というかこれが烏丸なら、APTX4869に若返りの効果があるということが烏丸にバレてしまったことになるんですよね…。
(烏丸はベルモットがメアリーにAPTX4869を飲ませたことを知っている、という前提ですが)
これ、コナンくんと哀ちゃんも一気にピンチになりません?
ついでに言うとコナンを守ろうとしてるベルモットもちょっと立場が危うくなるんじゃないかなという心配もあります。
ええ~、ここから核心に迫っていくんでしょうか。
続きが気になるところですが、次回の掲載は第35号。
ということは5週休載ですね。
ゼロの日常が終わってしまったので、コナンが休載の間は本当に寂しいなあ…。
トリプルフェイス運転免許証がもらえるフェア
「ゼロの日常」累計300万部突破を記念して、6月17日(金)より書店フェアが開催されます。
『名探偵コナン ゼロの日常』、『名探偵コナン 警察学校編』のコミックスを買うと、1冊につき1枚、トリプルフェイス運転免許証(全3種)+シークレット(1種)がもらえます。
【[#名探偵コナン #ゼロの日常]第6巻6/17ごろ発売!トリプルフェイス運転免許証がもらえるフェア開催!!】#ゼロの日常、#警察学校編 のコミックス購入でトリプルフェイス運転免許証(全3種)+シークレット(1種)がもらえます。
※参加書店リストは近日中に公開#ゼロティーhttps://t.co/p9VQronaQ0 pic.twitter.com/9I8a4rUNE7
— 【公式】少年サンデー編集部 (@shonen_sunday) June 14, 2022
降谷零の免許証番号が1107110712070207になっているのですが、これって警察学校組の命日なんですよね…。
- 萩原研二→11月7日
- 松田陣平→11月7日
- 諸伏景光→12月7日
- 伊達航→2月7日
で、ちゃんと亡くなった順番になっています。
なんで…どうしてこんなことするんだ…。
安室透の免許証番号は863108631086310なので、ハムサンドハムサンドハムサンドですね(笑)
こっちは和みます…。
シークレットが何なのかが気になるところ。
なんとか全種類手に入れたいです!
- 前の記事
サンデー28号『名探偵コナン』FILE.1095「3つの暗号」感想・ネタバレ 2022.06.08
- 次の記事
サンデー35号『名探偵コナン』FILE.1097「引率者」感想・ネタバレ 2022.07.27
コメントを書く