サンデー35号『名探偵コナン』FILE.1077「煙霧」感想・ネタバレ

2021年7月28日発売の少年サンデー35号は、『名探偵コナン』本編のシリーズ第2話が掲載されています。
キッドが狙うのは、王妃に受け継がれし秘宝「王妃の前髪」。予告時間まであとわずか…「怪盗キッドvs安室透」、対決の行方は!?
『名探偵コナン』シリーズ第2話!
大反響の全サ、可愛すぎる「トリプル公安警察隊」は絶賛応募受付中。
週刊少年サンデー35号は本日発売!#コナン pic.twitter.com/ZVhhYdpcUv— 江戸川コナン (@conan_file) July 27, 2021
今回のシリーズ、ものすごく面白いですね!
次回がもう解決編なのが残念なくらいです。
ではここからコナン本編のネタバレを含む感想です。
未読の方はご注意ください。
FILE.1077「煙霧」感想・ネタバレ
怪盗キッドが予告した時間まで、1時間を切りました。
次郎吉と仕掛けについて話すコナン。
そして警備体制について話す安室さんと風見さん。
よし!君の役目はここまでだ!帰っていいぞ!
ときっぱり言っちゃう安室さんと
えーっ!最後まで居させてくださいよ!気になるじゃないですか!
なんて返す風見さんが面白すぎて、大爆笑してしまいました。
なんなんですかね、この上司と部下…。
なんだかんだ言ってすごくいいコンビですよね。
上司相手にはこんな風見さんですが、中森警部に話しかけられた途端にキリっとなるのがまた笑いを誘います。
予告時間まであと5分というところで、まさかの梓さんが登場です。
前回もそれっぽい反応をしてましたが、やはり梓さんもキッドファンだったんですね。
予告の時間になり、空調から白い塗料が噴霧され…。
視界が悪くなっている間にキッドに『王妃の前髪』を盗られてしまいました。
怪しいのはガスマスクを着けていなかった安室・風見・梓のうちの誰かですが…。
というのが今回の大筋ですが、ここからが怒涛の展開で面白いですね!
安室さん・風見さん・梓さんの誰がキッドなのか、全員怪しい描写がきっちり描かれています。
怪盗キッドが使ったトリック
今回、トリック自体は結構わかりやすいですよね。
壁に沿って設置されている休憩用のベンチのうち、一つだけ真ん中の脚が2本あるベンチがあります。
シリーズ第1話の時点で、もう仕込まれてるんですよね。
3つ描かれているベンチのうち、右下のものがそうです。
引用:サンデー34号『名探偵コナン』FILE.1076「挑発」
キッドに『王妃の前髪』が盗まれた後は、2本あった脚が1本になっています。
コナンが写真と見比べているシーンがとてもわかりやすいです。
みんなの視界を奪っている間に、キッドがこの脚(『王妃の前髪』の展示ケースの偽物)を本物の展示ケースの上に置いたのが真相だと思います。
つまり、コナンがフタを開けて確認した展示ケースはキッドが用意したフェイク。
本物はまだ偽物の展示ケースの下にあると思われます。
ここ、よーく見るとうっすら真っすぐな線が入っているように見えるんですよね。
ただ、トリックはわかっても、キッドが誰に変装しているのか、どうやって実行したのかはわからないのですが…。
過去の怪盗キッド回のネタがたくさん仕込まれている
今回読んでいてすごく気になったのが、過去のキッド回のネタがふんだんに仕込まれていること。
これまでのキッド回を全部読んでいる人へのサービス…というわけではないですよね。
何か意図があっての演出だとは思うのですが…。
とりあえず、どのエピソードからネタがピックアップされていたか書き出してみます。
- 中森警部がポアロの常連→64巻『怪盗キッドVS最強金庫』
- 梓さんの「ハンドルネーム」発言→20巻『奇術愛好家殺人事件』
- 盗んだフリをしてるだけ→91巻『怪盗キッドの絡繰箱』など
- 梓さんの「キッドも子供には化けられない」発言→68巻『キッドVS四神探偵団』
- キッドが次郎吉に変装した時ゴーグルをつけなかった→44巻『怪盗キッドの驚異空中歩行』
- キッドが園子に変装したままガスマスクをつけた→82巻『怪盗キッドVS京極真』
- やたらかがんでいる梓さん→96巻『キッドVS高明 狙われた唇』
まだ拾い切れていないネタがあるかもしれません。
ここに挙げたのはすべて怪盗キッド関連回ですが、キッド回に限らず『過去の回にヒントがあるよ』と示唆しているとしたら、安室さんと梓さんの発言が俄然怪しくなってきます。
安室さんの怪しい点
過去の回にヒントがあるとしたら、安室さんの「新メニューはカルボナーラ」という発言が怪しく感じます。
なぜなら、ポアロのメニューにはもうカルボナーラがあるからです。
引用:名探偵コナン 第43巻『忘れられた携帯電話』
もちろんリニューアルメニューだったり、いったんやめていたのを復活させたり…という可能性はあるのですが…。
「炭焼き」から始まる名前の、カルボナーラとはまったく別のメニューの可能性も考えられます。
カルボナーラは別名『炭焼きのパスタ』なので、「新メニューは炭焼きナントカ」という情報だけ手に入れたキッドがカルボナーラだと早合点したのかなと。
ただし風見さんとの会話やコナンにスマホを見せているあたりは、本物の安室さんぽいんですよね…。
梓さんの怪しい点
安室さんの「カルボナーラ」発言同様、梓さんの
「炭焼き」なんとかって…長い名前…
も怪しいんですよね。
仮にも喫茶店員なら、『炭焼きのパスタ』=カルボナーラということは知っていそうなので、こんな風に曖昧な答え方をするかなあ?と。
(しかもカルボナーラはもともとポアロのメニューにありましたし…)
キッドが『炭焼きのパスタ』=カルボナーラということを知らなかった場合、この発言には納得がいきます。
また今回梓さんは、コナンと話す時など頻繁にかがんでいます。
『キッドVS高明 狙われた唇』で和葉に変装していたキッドは、常にヒザを曲げていたことでコナンたちに変装を見破られていました。
あえてその時のエピソードにかぶせてミスリードするために、かがむシーンを多く入れているのでしょうか?
今回も女性に化けていたら、かがんで背を低く見せるのは当然かなという感じですが…。
ただ安室さんや風見さんと並ぶ時には普通に立っているので、なんとも言えないんですよね。
(安室さんも風見さんも長身なので、キッドとは普通に身長差がありそうですが)
キッドにティアラを盗まれた後のケースを調べる折に
コナン君に調べてもらえばいいんじゃ…
と言ったのが梓さんなのも引っかかります。
中森警部や次郎吉だと、ケースの前に立った時にケースの高さが違うことに気が付きそう。
コナンならイスがないとケースのフタに手が届かないので、少しくらい高さが変わっても気づきにくそうなんですよね。
風見さんの怪しい点
風見さんはなんか全体的に怪しいです(笑)
私の中で、3人の中で一番変装しやすそうだなっていう先入観があるのが原因なんですが…。
コナンに
今日は非番って聞いたけど…どこに行ってたの?
と問われて答えを濁すのはわかりますが、その後の安室さんとの会話が気にかかります。
会話の内容が…というより、あの場面で安室さんがわざわざ『例の現場』について尋ねているのが怪しいかなあ?と。
安室さんは風見さんがキッドの変装であることに気づいていて、カマをかけているのでは…?と感じてしまいました。
3人ともに怪しい要素を入れ込んで推理を複雑にしているの、さすが青山先生だな!と唸っています。
怪しい点はいくつも見つかるのに、3人の手についた塗料とキッドが昼間コナンを挑発した理由については完全にお手上げ状態です。
誰がキッドでも「そうだったのかー!」となりそうですが…。
解決編で安室さんがキッドを追い詰める展開が来たりしないかな?とワクワクしています。
安室さんのことなので、やられっぱなしというわけはないでしょうし。
とにかく早く続きが読みたいです!
次号には重大発表ピンナップも!
次号の36・37合併号がシリーズ解決編となるわけですが、予告では『重大発表ピンナップも!』と書かれています。
重大発表とは!?
内容については何も触れられていないので、まったく何もわからない状態ですが…。
個人的な予想としては
- 来年の劇場版の情報
- 警察学校編アニメ化
- ゼロの日常アニメ化
- 『揺れる警視庁 1200万人の人質』のリメイクor再放送
- 単行本100巻発売記念企画
あたりかなあと思っています。
ただ来年の劇場版の情報を出すにはあまりにも早い気がするので…。
ここは来年に向けて警察学校組の知名度を上げておくため、警察学校編のアニメ化が本命だと思いたいです。
重大発表ピンナップ、ものすごーく楽しみです!
- 前の記事
サンデー34号『名探偵コナン』FILE.1076「挑発」感想・ネタバレ 2021.07.22
- 次の記事
サンデー36・37合併号『名探偵コナン』FILE.1078「再現」感想・ネタバレ 2021.08.04
コメントを書く